春の和菓子 夏の和菓子 秋の和菓子 冬の和菓子 簡単和小物

春の和菓子~いちご大福~

いちご以外の旬の果物をつかってもおいしい、かわいい大福です。

--------------------

材料 (6個分)

白玉粉 80g

砂糖 40g

水 90ml

片栗粉 適量

こしあん 180g

いちご 6個
 

--------------------

最初に求肥を作ります。材料は白玉粉と砂糖と水です!

これらを混ぜます。

混ぜたものにラップをかけてレンジ600wで加熱します!

レシピでは600wで2分加熱した後、かき混ぜて1分半加熱ということでしたが、

2分加熱でかなり固まってしまいました・・・もう少し短めでもよさそうです。

求肥に片栗粉をまぶします。熱いので注意!

求肥を6等分します。

こしあんといちごも準備しておきます。こしあんは6等分して丸めます。いちごはへたを取っておきます。

分けた求肥を薄く広げていきます。

今回はレンジで熱しすぎて固くなってしまったのできれいにのばすのが難しくなってしまいました・・・

広げた求肥でこしあんを包みます。丸めたあと、調理用ハサミで切り込みをいれます。

切り込みの部分にいちごを載せて完成です!ほどよい甘さでとてもおいしかったです。

夏の和菓子~あんみつ~

見た目も涼やかな、夏と言えばの和菓子です。

トッピングでアレンジを楽しんでください!

--------------------

材料 (深めの器山盛り分)

寒天・・・水 300ml, 砂糖 大さじ1, 粉寒天 2g

黒蜜・・・黒糖 50g, 水 50ml

白玉・・・白玉粉 30g, 水 30ml

ゆであずき 適量

フルーツ缶 適量
 

--------------------

まずは寒天作りから!

鍋に水、粉寒天を加え混ぜ中火にかけて沸騰させます。

沸騰してから2分程混ぜながら煮ます。←寒天を固めるために重要です!!

砂糖を加え混ぜ、溶けたら火からおろします。

粗熱が取れたらバットに入れ、ラップをして冷蔵庫で1時間程冷やし固めます。

続いて黒蜜作りです。

黒糖と水を鍋に入れ中火にかけます。

黒糖が溶けて、とろみがつくまで2分ほど熱します。

あくが出たら適宜取りましょう。

次は白玉団子を作ります。

白玉粉に水を3回に分けて加えながら固さを調整します。

ひとまとまりになるまで混ぜたら、直系1cm程度の団子状にします。

白玉団子を茹でます。

沸騰したお湯に入れ、浮き上がってくるまで2分程茹で、冷たい水に取ります。

最後は盛り付けです!

寒天は1cm角に切って入れます。

白玉とお好みのトッピングを乗せて、仕上げに黒蜜をかけたら完成!!

(今回のトッピングは、フルーツ缶とイチゴ、小豆です)

秋の和菓子~さつまいも茶巾~

材料3つで作れるサツマイモの茶巾絞りです。

今回ご紹介する和菓子の中で一番簡単に作れるので、ぜひお試しあれ!!

--------------------

材料 (約10個分)

さつまいも 320g

牛乳 70ml

砂糖 30g
 

--------------------

サツマイモの皮を剥き、一口大に切ります。

水に15分さらして水気を切ります。

牛乳を加えて、空気の通り道ができるようにラップをしたら、500Wで8分レンチン。

熱い内に砂糖を加え、サツマイモをフォークなどでつぶしていきます。

程よく食感が残るくらいにつぶすと美味しいですよ~。

粗熱が取れたら、ラップを使って茶巾の形にして完成!!

冬の和菓子~梅の練り切り~

和菓子の王道、練り切りを作ります。

様々な季節のものをこのレシピを応用して作ってみて下さい!

--------------------

材料 (約10個分)

白玉 6g

水 12ml

上白糖 12g

片栗粉 適量

白こしあん 250g

こしあん 150g

着色料(赤・黄) 少量
 

--------------------

まず求肥作りです。

ボウルに白玉粉を入れ、半分の量の水を加えて混ぜます。

次に上白糖と水残り半分を入れて混ぜ、電子レンジに入れて加熱します。

求肥の完成です(o^^o)バットに片栗粉をまぶしておき、その上に求肥をのせて、さらに上から片栗粉をまぶしておきます。

次は練り切り生地作りです!まずは白こしあんをはかります。

上からキッチンペーパーをかぶせて、電子レンジで加熱します。

温めた白こしあんと求肥を混ぜ合わせて、練り切り生地の完成です!

次に、先ほど作った生地を、着色料を使ってピンク、白(着色料なし)、黄色の3色にします。

白の生地を丸く平らにのばします。

のばした生地にピンクの生地をのせて「包あん」という作業をします。

ここからの作業が難易度  ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★…です!!!!!

そうすることで、生地が淡いピンク色になります(*^^*)

今度は淡いピンク色にした生地をまた丸く平らにし、

今度は餡子をのせて包あんするのですが…うまくいかないと餡子が生地に出てきてしまいます^^;

生地を丸め、ラップでぎゅっ!!とねじります。気合です!

ここまでくればあとはおしべ作りです!

黄色の生地を網におさえつけると、それが網の表に花粉のようになって出てきます。(今回は茶こしを使用)

そのおしべを先ほどの淡いピンク色の生地に飾るとできあがりです!

4人で挑戦しましたが、ひじょーーーーうに難しかったです(笑)

こちらは数少ない選抜メンバーたち。

簡単和小物~ちりめん細工のブローチ~

約1時間でできるお花のブローチです

髪飾り、帯飾り等お好きな使い方でお楽しみ下さい(^^)

--------------------

材料 (1個分)

ちりめん布(好きな色二色と緑)3枚

パールビーズ(今回は3mmのものを使用)1つ

木工用ボンド

硬質ケース(CDケース等でも可能、ボンドをぬった後乾かす際に使用します)

ピンセット

厚紙

ブローチピン 1つ

--------------------

まず、ちりめんを切ります。

花びらになる2色は3cm×3cm、葉っぱになる緑色は2.5cm×2.5cmに切ります

なるべく綺麗な正方形に切っておくとできあがりが綺麗です。

ついにちりめん細工をつくっていきます!

実寸大の写真だと小さくて見にくいため、折り紙をつかって説明します。

まずは、花びらの部分から。半分に折ります。

もう半分に折ります。

このとき、ピンセットを使い、できるだけ角をきちんとあわせると仕上がりが綺麗です。

持つ方向をかえ、白い矢印の方にむかって先端をおりあげます。

こんな感じです!

底の部分(白く線を引いたところ)全面にたっぷりボンドを塗り、

しばらくピンセットで挟んで乾かします。

葉っぱの部分を作ります!

半分に折ります。

もう一度半分に折ります。

最後にもう一度半分に折ります。

ちりめんが重なり、分厚く、かつ小さくなっているので難しいですが

ピンセットを用いてできるだけ角をあわせましょう!

底の部分にたっぷりボンドを塗り、

しばらくピンセットで挟んだまま乾かします。

底の部分を下から見た写真です。

花びら、葉っぱどちらも白い円で囲んだところにボンドを塗ってください。

すべてよく乾かします。

硬質ケースやCDケースの上で乾かすと剥がしやすいです。

厚紙をブローチピンピンの台座より一回り小さく切ります。

花びらに使った色のちりめんを厚紙より一回り大きく切り、厚紙をくるみます。

これが土台になります。

このときに真ん中に点をかく、もしくは線をひいておくと、

次にちりめんを貼り付ける時にバランス良く貼り付けることができます。

花弁をバランス良く土台に貼り付けていきます。

葉っぱも土台と花弁の間に貼り、乾かします。

ブローチピンの台座部分に土台ごと貼り付けます。

※この工程は瞬間接着剤やグルーガンを用いるとよりはやく綺麗に仕上げることができます。

最後に、中央部分にパールビーズを貼ります。(ゴールドでもかわいいです!お好きな色で)